パパのつぶやき

【夏の味覚とアー君の笑顔】2歳の成長を感じた一日

20250822_【夏の味覚とアー君の笑顔】2歳の成長を感じた一日

アー君、保育園帰りに大好きなとうもろこしを食べる様子をショート動画にしました🌽✨
笑顔いっぱいの成長の一コマをぜひご覧ください。

ショート動画はこちら👇


8月某日、保育園へ

この日はアー君が保育園へ。
ママは朝から体調が安定していたので、少しずつ出産前に済ませておきたい用事を進めていました。眼科や美容院に行き、明日は耳鼻科にも行きたいなと思いつつ、無理をせず様子を見ています。

シーン2「ママの用事を少しずつ進める時間」

先生の言葉にほっこり

夕方お迎えに行くと、先生から「アー君はいつもニコニコしていて癒されるんですよ〜」との言葉をいただきました。
普段の様子を園でもしっかり見てもらえていると分かると、ママとしてもとても安心できますね。もしかすると将来はアイドル気質…?なんて思わず笑ってしまいました。

シーン3「先生からの嬉しいひとこと」

とうもろこし大好き!

この日のアー君は、とうもろこしに夢中。
パパと一本を半分こする予定が、自分の分を食べ終えた後に「パパの分も欲しい」とねだり、結局パパの分までほとんど食べてしまいました。旬の食材は子どもの食欲を引き出してくれるんだなぁと実感。

シーン6「パパの分まで食べちゃった!」

とうもろこしは食物繊維が豊富で、子どもの腸内環境を整える効果もあるとされています。ただし皮が消化しづらいので、あまり噛まずに飲み込むとお腹に残ることもあるそうです(参考:日本野菜ソムリエ協会 「GREEN WEB|雑学!スイートコーン、もうひとかじり」)。
我が家のアー君も、しばらくカミカミしてから飲み込んでいるようでした。

パパのひとこと

最近の寝かしつけは、まず「あっこ」と言って抱っこをせがむところからスタート。10分くらい話しかけながら抱っこして、まだ起きていても布団に横になって添い寝すると、だんだん目がとろん…。そのうちアー君が寝落ちしていく流れ。自分の方が先に寝ちゃうこともあるけど(笑)、結構楽で助かってます。

シーン7「寝かしつけの新しい流れ」

おわりに

食欲旺盛なアー君の姿に、元気いっぱいな成長を感じた一日でした。
子どもが旬の食材を楽しそうに食べる姿は、本当に癒しですね。親としては「たくさん食べてくれてありがとう」という気持ちでいっぱいになります。
そして、寝かしつけも工夫次第で親子のリラックスタイムに変わるんだなぁと実感。日常の一コマが、家族の思い出になっていくのを感じます。

シーン8「一日の終わりに感じる成長」
ABOUT ME
pakudan
「ぱくだんブログ」を読んでくださりありがとうございます。 私たちは、アー君(2歳)とソー君(0歳)の子育てに奮闘中の30代夫婦です。 ママ:妊娠・出産を経験中。日々の気づきを発信。 パパ:会社員&ブログ運営担当。カメラとガジェット好き。 育児の日常から学んだ工夫やヒントを、できるだけわかりやすくお届けしています。 医療・健康情報は厚労省や小児科学会などの資料を参照し、信頼性を意識しています。 ※記事内容はあくまでわが家の体験談です。気になる症状は必ず専門家へご相談ください。 → 詳しいプロフィールは「このブログについて(運営者情報)」をご覧ください。
ぱくだんTubeをフォローしよう!

📺 育児の日常を動画でのぞいてみませんか?

ぱくだんTubeでは、2歳児アー君との暮らしや妊婦ママのリアルな日常を、ほっこり動画でお届けしています。

👉 YouTubeはこちら
👉 Instagramも更新中
👉 TikTokでも動画公開中
👉 X(旧Twitter)でも日常発信中