ママの日記

【お迎えとママの体調】アー君と過ごす夏の一日

20250821_ 【お迎えとママの体調】アー君と過ごす夏の一日

アー君、お迎えで見せたお兄さんの姿🌼
でもママはお腹の張りにちょっと不安も…。
そんな一日の様子をショート動画にしました✨
ぜひご覧ください👇


8月某日、臨時保育へ

この日はアー君が保育園の臨時保育へ。
ママは日中、お掃除に精を出していました。でもお昼頃から強烈な眠気が…。午後はほとんど昼寝タイムになってしまい、気づけば夕方。
「寝不足が解消できた!」と思ったけれど、起きてもまだ眠い…。笑
妊娠中はどうしても眠気に振り回されるものですね。

シーン1:お昼の眠気に負けるママ

お迎えの時間と成長の一コマ

夕方はおばあちゃんと一緒にアー君のお迎えへ。
アー君はとても嬉しそうな顔で登場し、そのままおばあちゃんちに行くつもりだったのか「機関車は?」と口にしていました。
先生からは「アー君は小さい子に優しく話しかけていましたよ〜」と報告があり、思わずニッコリ。
家ではまだまだ甘えん坊なアー君ですが、外ではお兄さんの一面も見せてくれるようになってきました。

シーン6_甘えん坊だけど外では成長の姿

ママの体調と不安

一方、ママは夕方からなんとなくお腹の張りが強く、腰にチクッと痛みが走る場面もありました。
「もしや…」と不安になりましたが、パパが帰ってきてから横になり、少し落ち着いたようです。
ただ、寝る前になると再び張りを感じることもあり、ヒヤヒヤ…。

シーン7_夕方からのお腹の張りと不安

妊娠後期になるとお腹の張りはよくある症状ですが、強い痛みや規則的な張りが続く場合は早産の兆候の可能性もあるとされています。
厚生労働省も「妊娠中の異常を感じたら、我慢せずすぐに医療機関に相談を」と案内しています。
参考:厚生労働省 「妊娠中の症状等に対応する措置

自宅での判断が難しいので、「張りが強くて不安なときは迷わず相談!」と心に留めておきたいです。
(…と言っても、実際は「まあ大丈夫かな?」と思ってしまうことも多いんですけどね😅)

パパの一言

ニューベビの名前(仮)が、やっと自然に出てくるようになってきたなあ〜

新しい命を迎える準備も少しずつ進んできた、そんな一日でした。

シーン8_パパの一言で感じる新しい命の準備
ABOUT ME
pakudan
「ぱくだんブログ」を読んでくださりありがとうございます。 私たちは、アー君(2歳)とソー君(0歳)の子育てに奮闘中の30代夫婦です。 ママ:妊娠・出産を経験中。日々の気づきを発信。 パパ:会社員&ブログ運営担当。カメラとガジェット好き。 育児の日常から学んだ工夫やヒントを、できるだけわかりやすくお届けしています。 医療・健康情報は厚労省や小児科学会などの資料を参照し、信頼性を意識しています。 ※記事内容はあくまでわが家の体験談です。気になる症状は必ず専門家へご相談ください。 → 詳しいプロフィールは「このブログについて(運営者情報)」をご覧ください。
ぱくだんTubeをフォローしよう!

📺 育児の日常を動画でのぞいてみませんか?

ぱくだんTubeでは、2歳児アー君との暮らしや妊婦ママのリアルな日常を、ほっこり動画でお届けしています。

👉 YouTubeはこちら
👉 Instagramも更新中
👉 TikTokでも動画公開中
👉 X(旧Twitter)でも日常発信中