ママの日記

【真夏の暑さと涼しいお出かけ】アー君と過ごす一日

20250824_ 【真夏の暑さと涼しいお出かけ】アー君と過ごす一日

アー君と過ごす真夏のお出かけをショート動画にしました☀️
家族で涼しいショッピングモールを楽しんだ様子をぜひご覧ください👨‍👩‍👦✨


午前中はおうちでのんびり☀️

8月某日、外は猛烈な暑さ。
午前中は無理に出かけず、家の中で過ごすことにしました。早起きしたアー君と一緒に家事を済ませても、まだ9時前。時間に少し余裕がある日は、赤ちゃんを迎える準備やお部屋のレイアウトを考える良い機会になります。

シーン1:真夏の朝、家で過ごす家族の様子

この日はアー君と一緒にとうもろこしの皮むきタイム🌽。小さな手で一生懸命むく姿に、ママは思わず笑顔。こうした「食に触れる体験」は、食育にもつながるといわれています。実際、農林水産省の資料でも「食材に触れる経験は子どもの食への興味や感謝の心を育む」とされています。(参考:厚生労働省 「楽しく食べる子どもに~保育所における食育に関する指針」)

シーン2:お母さんと男の子がとうもろこしの皮むきを楽しむシーン

お昼ご飯はみんなでほっこり🍜

お昼はシンプルにうどん。アー君もたくさん食べて、しっかり排泄もできてからのお昼寝タイム。やっぱり「よく食べて、よく寝て、よく出す」って健康の基本ですね。

シーン3:家族みんなでうどんを味わうお昼ご飯のひととき

ちなみに、子どもが食事を楽しむコツとしては、一緒に調理に関わらせること食材に触れさせることが推奨されています。ただ、忙しい日常で毎回実践するのは難しいですが、余裕のある日に取り入れるだけでも良いそうです😊。

涼しい午後はショッピングモールへ🛍️

午後は定番のショッピングモールへ。
出産前から飲みたかったフルーツ搾りたてジュースを片手に、ママは大満足!アー君もおもちゃコーナーや本屋さんでしっかり遊んで楽しそうでした。

シーン4:昼寝前の元気いっぱいの遊び時間

ショッピングモールは冷房が効いていて快適、さらに子連れや妊婦に優しい施設が多いので安心して過ごせます。特に授乳室やキッズスペースが整っている場所は、家族でのお出かけ先として重宝しますね。

パパの一言👨🏻

「自分でやる時は『じんぶ〜』って言うみたい」

子どもの言葉の成長を感じる瞬間に、家族みんなでほっこり。

シーン7:おもちゃや本と遊ぶ男の子と見守る親

まとめ🌈

この日のように、午前中は家でのんびり過ごし、午後は涼しいショッピングモールへ出かけるのは、真夏の子育てにぴったりの過ごし方。
外の暑さを避けつつ、食育や遊びの時間をうまく取り入れると、子どもの成長も感じられて一石二鳥です。

シーン8:家族みんなで笑顔のひととき

暑い季節だからこそ、無理せず涼しい場所を活用して、家族で楽しい時間を重ねていきたいですね。

ABOUT ME
pakudan
「ぱくだんブログ」を読んでくださりありがとうございます。 私たちは、アー君(2歳)とソー君(0歳)の子育てに奮闘中の30代夫婦です。 ママ:妊娠・出産を経験中。日々の気づきを発信。 パパ:会社員&ブログ運営担当。カメラとガジェット好き。 育児の日常から学んだ工夫やヒントを、できるだけわかりやすくお届けしています。 医療・健康情報は厚労省や小児科学会などの資料を参照し、信頼性を意識しています。 ※記事内容はあくまでわが家の体験談です。気になる症状は必ず専門家へご相談ください。 → 詳しいプロフィールは「このブログについて(運営者情報)」をご覧ください。
ぱくだんTubeをフォローしよう!

📺 育児の日常を動画でのぞいてみませんか?

ぱくだんTubeでは、2歳児アー君との暮らしや妊婦ママのリアルな日常を、ほっこり動画でお届けしています。

👉 YouTubeはこちら
👉 Instagramも更新中
👉 TikTokでも動画公開中
👉 X(旧Twitter)でも日常発信中