妻の日記

退院後の安心と、ハイテンションな午後🏃‍♂️

アー君の退院後の一日をショート動画にしました✨
カレー完食、実家で大暴れ、寝かしつけ大苦戦…笑
家族みんなで過ごした、にぎやかな様子をぜひご覧ください🎬


今日は午前中にアー君の退院後の受診があり、小児科へ行ってきました🏥
先生からは「胸の音がとっても綺麗!」との言葉をいただき、ホッと一安心😊
やっと日常が戻ってきた感じです。

シーン1_退院後の受診で安心

カレー大好き!アー君の完食プレート🍛

お昼は久しぶりに家族で外食。
向かったのは、あの定番のカレー屋さん「CoCo壱」✨

シーン2_CoCo壱でカレーランチ

アー君はお子様プレートを頼み、「おいしい!」を連発しながら、ほぼ完食👏
子どもがよく食べる日は、それだけで親の気持ちも晴れやかになりますよね🌈

シーン4_ほぼ完食!アー君の食欲

パパは1辛を注文したのですが…これが予想以上に辛かったようで💦
「え、これで1辛なの!?」と言いながら汗だくで完食(笑)
私は見ただけで断念しました😂

シーン3_1辛に挑戦するパパ

ロング昼寝で体力回復💤

帰宅後はアー君も私もぐっすりとお昼寝。
やっぱり外出後の昼寝って、親子ともに体力回復に欠かせませんね。
一般的には、昼寝は子どもの成長ホルモン分泌を促す効果があるとも言われていて、
わが家では毎日なるべく取り入れるようにしています☀️

シーン5_親子でロング昼寝タイム

パパの実家でトレーニングごっこ?💨

夜はパパの実家へ。
着くなりアー君はスイッチON!常に走る!止まらない!(笑)
お気に入りのルートをぐるぐる何周もしていて、
もはやトレーニングでもしてるのかと思うくらいの運動量🏃‍♂️💨

シーン6_パパの実家で全力ラン

疲れると、大きなビーズクッションにダイブしてゴロゴロ…
その姿がもう、癒しすぎて笑ってしまいました☺️

シーン7_ビーズクッションでひと休み

夜も寝ないモード、発動🌀

夜はというと、当然のように寝たくないモード発動😵
先に寝落ちしたパパの横で、ちょっかいを出しまくるアー君。
耳を触ったり、お腹の上に乗ったり、まるで遊び場(笑)

シーン8_寝かしつけ大苦戦の夜

そんなこんなでバタバタな一日でしたが、
退院後も元気な姿を見られて、本当に良かった✨


子どもが走り回るのはなぜ?🧠

子どもが室内で何度も同じ動きを繰り返すのって不思議に感じますよね?
実はこれ、「感覚統合」や「予測の学習」の一部とされていて、
同じ道を走ることで空間認識や身体の使い方を学んでいるとも言われています。

参考:感覚統合の視点を持った保育(日本保育協会)

とはいえ、ずっと走られると大人はヘトヘト…
安全に見守れるスペースや、ビーズクッションのような「休憩アイテム」があると助かります💡


今日も家族で乗り越えた一日に感謝🌟

育児は、何気ない日常の中にもドラマがいっぱい。
体調の心配から始まった一日も、気づけば笑顔で終えられたのは、
家族がいるからこそだと感じました。

明日も、どんな一日になるかな?

ABOUT ME
pakudan
こんにちは!「Pakudan(ぱくだん)」へようこそ。 30代夫婦と元気いっぱいな息子アー君、3人でにぎやかに暮らしています。 このブログでは、子育ての日々や家族での出来事、ちょっぴり大変で、でもすごく愛おしい毎日のことを、のんびり綴っています。 ママはちょっと心配性で、おなかをこわしがち。 パパはカメラとガジェットが好き。 アー君はとにかく自由でパワフル!家族の毎日は、笑いとドタバタの連続です。 「Pakudan」という名前は、私たち家族のあいことば。 気取らず、飾らず、どこか懐かしくて、心がふっとゆるむような場所を目指しています。 同じように育児中のパパママはもちろん、これから家族を考えている方、そして日常にほっこりしたい方にも、のんびり読んでもらえたらうれしいです。
ぱくだんTubeをフォローしよう!

📺 育児の日常を動画でのぞいてみませんか?

ぱくだんTubeでは、2歳児アー君との暮らしや妊婦ママのリアルな日常を、ほっこり動画でお届けしています。

👉 YouTubeはこちら
👉 Instagramも更新中
👉 TikTokでも動画公開中
👉 X(旧Twitter)でも日常発信中