ママの日記

🌬️胸の音と不安な夜〜アー君、久しぶりの体調不良〜

胸の音と不安な夜〜アー君、久しぶりの体調不良

🎬 YouTubeショートでも記録しています。再生はこちらからどうぞ!

▼動画を再生(音あり推奨)▼



今日は朝から🏥かかりつけの小児科へ。

最近アー君の胸に少し雑音が出てきたとのことで、先生は「熱よりもゼーゼーの方が心配」とのことでした。

シーン1_はじまり

午前中のアー君は、ちょっぴり不機嫌ではあったけれど、それでも小児科の中を元気に動き回っていたほど。
「今日も元気いっぱいかな〜」なんて思っていたけれど…


💤お昼寝のあと、一変

お昼寝から目覚めたアー君。
明らかに呼吸が速くて、荒い…。

慌ててパルスオキシメーターで酸素濃度を測ると、なんと 93〜95%

しかも、すごく不機嫌で、泣きじゃくっていて、
「これはちょっとイヤな感じ…😣」と胸騒ぎが。


🩺もう一度、小児科へ

病院の診療時間が終わる前に、もう一度胸の音を診てもらおうと夕方に再受診。
アー君は「お外に出たい病」だったのか、病院に着くと少し元気に✨

でも先生からは、「午前よりも胸の音が悪くなってるね」と厳しい一言。

「最後の頼みの綱として、ステロイド薬を出します。それでも悪化するようなら、すぐ救急へ。」

心配と不安が一気に押し寄せてきました…。

シーン3_再診と決断

🤰ママの不安と葛藤

久しぶりに大きく体調を崩したアー君
そして、こういうときに限ってママ自身も体調が万全じゃない…

お腹の赤ちゃんのこともあるし、正直、動くのもつらい。
でも考えてしまう。

  • どのタイミングで救急に行けばいいのか?
  • 入院になったら何を持っていけば?
  • ママが付き添える状態じゃない今、どうすれば…

頭の中がぐるぐる、ぐるぐる。
不安と無力感でいっぱいでした。

頭の中がぐるぐる、ぐるぐる。
不安と無力感でいっぱいでした。

🌙夜、そして願い

小児科のあとは少し元気になったアー君。
でも、夜になるにつれて再び不機嫌モードに。

寝る前には呼吸が苦しそうで、布団に寝かせても「あっこ〜(抱っこ)」と何度も起き上がってしまい、なかなか寝つけず。

22:30、発作用の吸入薬を投与。
その後、ようやく眠りについてくれました。
この時点で酸素濃度は再び 93%

寝る前には呼吸が苦しそうで、布団に寝かせても「あっこ〜(抱っこ)」と何度も起き上がってしまい、なかなか寝つけず

🕊️ただただ願う夜

小さな身体で苦しむアー君を見ていると、胸がギュッと締めつけられるようで…。
今夜、何事もなく朝を迎えられますように。

ママは思うように動けなくて、頼れるのはパパだけ。
でも、今はお腹の中にもう1人いるから、無理はできない。

今は、ただただ祈るしかない夜でした。

シーン4_眠れぬ夜

💬 同じような経験のある方、アドバイスや励ましがあればコメント欄でぜひ教えてください。
一緒にがんばっていきましょう…!


🔗 SNSでも日々の育児記録を更新中!
共感してくださった方は、ぜひフォローお願いします☺️

ABOUT ME
pakudan
「ぱくだんブログ」を読んでくださりありがとうございます。 私たちは、アー君(2歳)とソー君(0歳)の子育てに奮闘中の30代夫婦です。 ママ:妊娠・出産を経験中。日々の気づきを発信。 パパ:会社員&ブログ運営担当。カメラとガジェット好き。 育児の日常から学んだ工夫やヒントを、できるだけわかりやすくお届けしています。 医療・健康情報は厚労省や小児科学会などの資料を参照し、信頼性を意識しています。 ※記事内容はあくまでわが家の体験談です。気になる症状は必ず専門家へご相談ください。 → 詳しいプロフィールは「このブログについて(運営者情報)」をご覧ください。
ぱくだんTubeをフォローしよう!

📺 育児の日常を動画でのぞいてみませんか?

ぱくだんTubeでは、2歳児アー君との暮らしや妊婦ママのリアルな日常を、ほっこり動画でお届けしています。

👉 YouTubeはこちら
👉 Instagramも更新中
👉 TikTokでも動画公開中
👉 X(旧Twitter)でも日常発信中